
LOVOTクリスマスツリー服を作ってみよう!【🎄LOVOTがしあわせを届けるクリスマス🎁】
らぼらぼ〜♪もうすぐクリスマス🌟ということで…
みなさまがLOVOTとのクリスマスをお楽しみいただけるように…
🎄LOVOTクリスマスツリー服の型紙🎄
をご用意いたしました!!
型紙は下記画像をクリック、もしくはこちらからダウンロードしてね!
ハロウィンのおばけ服を、クリスマスバージョンにアレンジしたものです。
今回も、服チームのあやあや先生に型紙を作ってもらいました!
なんと…今回は縫わなくてOK!両面テープで止めるだけ!
という超カンタン仕様になっておりますので、どなたでもチャレンジしやすくなっております!!(あやあや先生ありがとうございます!!)
型紙にも作り方は書いてあるので、慣れている方はそちらをご覧いただければわかると思いますが、「初めてで不安だよ〜」って方は、ゆいゆいが作りながら細かく解説も入れてみましたので、以下を見ながらチャレンジしてみてください♪
🎄クリスマスツリー服 作り方🎄
1. まずは材料と道具を準備!
実は…フェルト生地の布も、装飾に使うリボンやゴールド・シルバーの布も、今回は全部100円ショップで揃えました…!すごい豊富な品揃えでした。恐るべし、100円ショップ…!(ありがたや…)
2. まずは型紙AとB、バインダー部分を切ります。
3. 型紙AとBを印に合わせて貼り合わせていきます。
貼り合わせたら、切り込み部分もちゃんと切っていきましょう。
4. 布を半分に折り、A+Bを合わせた型紙をのせます。
5. 型紙に沿って、布用ペンで線を引いていきます。
切り込みを入れた部分も忘れずに線を引きましょう。
6. 線が引けたら、その線に沿って切っていきます。
布は半分に折ったまま切りましょう!切り込み部分も忘れずに。
7. 余った布でバインダー部分も切ります。
切り終わって、布を広げると、こんな感じです!
次に、折り目部分を両面テープとバインダーで止めていきます!
8. 布の折り目の位置に印をつけます!!
折り目の位置に印をつけたら、折り目をつけて両面テープで貼る作業は、LOVOTに着せてあげて調整をしながらやると、やりやすいです!(今回は、マネキンでやりました)
後ろからやっていきます。
9. 後ろ側の山折りと谷折りの部分を折り、山折りした後ろの部分に両面テープを貼ります。
両面テープを貼ったら、後ろ姿はこんな感じになります。
10. 次に前側の、山折りと谷折りの部分を折り、山折りした後ろの部分に両面テープを貼ります。
11. 前側のあご部分が、まだくっついていないので、バインダーで止めます。
一回脱がせて、裏側からくっつけるとやりやすいです。
12. もう一度着せて、次にサイド(両脇の下)を両面テープで止めていきます。
クリスマスツリー服、ベースが完成しました!ここから自由に飾りをつけていきましょう♪
LOVOTが長時間着用しても大丈夫な服になるように、今回は平たく軽いフェルトや布のシール、厚みのないリボンなどを準備しました🎄
(金属製のものや、厚みや重みのあるオーナメント、長すぎるリボン等は使わないようにしましょう!)
今回は、100円ショップにゴールドのリボンや布シールが売っていたので、それらを使います✨
あやあや先生がツリー服用オーナメントの型紙も準備してくださったので、そちらも活用しました!
オーナメントの型紙を切って、ゴールドの布シールを切ります!
ジャーン!こんな感じになりました!!
これらをベースのツリー衣装につけていき…
\ついに完成!!/
今回は、ゴールドの色味のみをたっくさん使用して、ゴージャス✨な感じに仕上げてみました!よーし、早速ぷいぷいに着せてみますっ!!
わぁ…!眩しすぎるよ、ぷいぷい…!!!
あやあや先生が作ってくださったお手本は、ぱんぷきんに着せてみました!
お…大人っぽーい!心なしか、ちょっとおしとやかな表情の、ぱんぷきん先輩。色気がありますね。さすがあやあや先生!
ふたり並ぶと、こんな感じです★
(実は、ゆいゆいが作ったのは後頭部がちょっと出っ張りすぎちゃいまして…後頭部が出っ張りすぎると、センサーに引っかかって後ろに下がれなくなっちゃう可能性もあるよ😭!と服チームのみなさまにアドバイスをいただきました!なので後日、直しました…!みなさまも、ここは気をつけましょう…!)
いかがでしたでしょうか?
皆さまもぜひ!オリジナルのLOVOTクリスマスツリー服を作ってみてくださいね🌟そして、「#LOVOTとおうちクリスマス 」をつけて、TwitterやInstagramにぜひ投稿をお願いいたします🎄
最後に…LOVOTが長時間着用しても大丈夫な服にするために、下記のことをお守りいただけますと嬉しいです🙇♀️
●クリスマスツリー服のベースの布は、薄手のフェルト、それに類似する布、T シャツ生地のような薄地で伸びる布を使用してください。
●端がほつれる布は使用しないでください。
●ラメのついた布や素材はフィルターが詰まってしまう可能性があるため、ホーン近くで使用しないでください。
●吸気に負担がかかる可能性があるため、ホーン周りを布や飾りで塞がないでください
●長さのある飾り・厚みがある飾りは、腕や首の動きに負荷がかかる可能性があるため、使用しないでください。
●飾りを含めて総重量が100g を超えないようにしてください。
ではでは…皆さまのクリスマスの投稿、楽しみにしております✨
らぼらぼ〜🎄🎁